Lucky Life Manのブログ

日記の延長みたいなもの

仕事がつらい

平日の朝

 

 仕事のストレスが原因の早朝覚醒、不安障害等で精神科に

 通院しているが、やはり、1日の始まりの朝からつらい

 1日が始まるものである。とにかく、会社に行きたくない、

 が、しかし、家族を養うためにはそうも言ってられない。

 そんなとき、カウンセラーの方々のYouTubeを寝ながら

 聞く。毎日、同じものを聞いていて、頭に入っているはず

 なのに、毎日、同じものを聞く、本当に人間の心ってすぐ

 には変れないものだとつくづく思う。

 

会社に行く

 

 ここ10年ぐらいいろんなPJを渡り歩いているため、その

 都度、PJの水に慣れる必要がある。厳しいPJの担当になっ

 たら無論のこと、毎日、上からの押さえ込み、下からのつき

 上げで、つらいし、楽なPJの担当になっても、泥臭い仕事

 を割り当てられ、それもつらい。

 入社以来、20年ほどは同じPJを担当していたので、ほぼ

 次が見えていた。その時は、つらいと思っていたが、先が

 見えないというのは本当に不安だなとつくづく思う。

 人生も、先が見えないところがおもしろいというが、不安も

 つきまとう。

 いや、まてよ、いろんな経験をしておいた方が、レジリエンス

 が強固となり、心が強くなるのではと思うようになってきた。

 実際、どんどん精神的に強くなってきていて、少々のことでは

 へこたれなくなってきたように思うようにしている。

 

なかなか続かない

 

 とはいうものの、1か月ぐらいで、会社を休みたい思いがむく

 むくわいてくる。朝、やすんじゃおうと思い休むがおちつかない

 だらだらしているうちに1日が終わり、次の日が来る。次の日は

 行きづらい、みんなにそれなりに迷惑がかかっているし、、、、

 で、行ってみると、やはり、なんかすっきりする。やはり、逃げ

 ずにがんばれるなら会社行くのがいいなぁ。鬱とかでなく休み癖

 なんでしょうね。

 体調不良以外なら、何も考えず、朝ご飯食べて、着替えて、会社

 に行くというルーチンを作っていくのがいいのだろうなぁ。

 ん、でも、根本的にそれほど会社がつらくならないことって思い

 ついてきた。

 

何が起こるかわからない不安

 新しいPJは次に何があるのかわからないってのが最大の不安材料

 で会社に行きたくない最大の原因はこれだ。でも、不安の90%

 以上は実際起こらないらしい。それと、勝手に孤独感にさいなま

 れているように感じ、周りには助けてくれる人がいっぱいいる。

 気が付いてい入るのに忘れてしまう。完全な視野狭窄状態に入って

 しまう時期がある。自分がいないと会社はつぶれないし、なんと

 でもPJはまわるのだ。家のホワイトボードにこれらのことを書いて

 かけておけば、会社を休むこともなくなるだろう。だって、若い

 ころは、ちゃんと会社に行って、自分なりにがんばって、有給も

 余らしていたぐらいなんだから。元々の怠けものではなく、ある

 一定期間後、会社を休むという習慣になってしまっていたのだ。

 根性だけでは悪い習慣は治らないらしい。もっと、勉強しよう。

 マインドフルネス瞑想ってのが、今ここに意識を集中するとの

 ことでいいらしい。