誰でもでき面白いものである
最近、副業でプログラミングをする人や、それにのってプログラミングスクールブームになっているようである。
大規模なプログラミングは後程、ブログしますが、たいていのプログラミング(ホームページ作成も)は楽しいものだ。自分がプログラミング言語で作成したプログラムがそのとおりに動作するのだから。
自分も、当時のBASICというプログラミングでプログラムを組んでその通りに動いたことに感動したことを覚えている。逆に、ちょっとでもプログラミミングを誤るとコンピュータにそんな命令じゃ動けないよと怒られてしまう。
話はそれたが、副業(本業でもいいが。。。。)プログラミング ホームページ作成等で結構稼げるので身につけておいて損はない技術である。
ただ。。。プログラミングを本業にする人はそれなりの覚悟が必要だ。
プログラミングを本業にすると
まあ、大体の人が会社に入りプログラミングを仕事として行う。小規模システムであればそれほど大変ではない。不具合が出ても、すぐ治して動かしてを繰り返して、きちんとした成果物(ソフトウェア)を作成して顧客に納入し、その後の維持活動に入っていく。顧客によっては、使いやすいねありがとうという言葉さえいただける。
これが、大規模システムとなると話は別だ。人によっては、地獄が待っている。
大規模システム開発の天国と地獄といった別ブログを書くので少々お待ちを。。。。。