Lucky Life Manのブログ

日記の延長みたいなもの

PCトラブル対応がんばって解決

コロナ過でリモートワークにより、PCの需要が高まってる。

昔に比べトラブルは少なくなっているとはいえ、さまざまなスキルの方がPCを使うのでトラブルシューティング的なものを自分の備忘録も兼ねて作ろうかと思い、ブログにしました。まあ、たいした技術のない自分ですので、もしかしたら書いてあるかな程度でたま~にのぞいてみていただけると幸いです。

 

・ウィルスに感染しました。次の電話番号にかけてください。など一見本物のようだが怪しいメッセージ

 まぜ、怪しいサイトに行かないようにしてください。アダルトなどが多いです。

 ウィルスソフトが本当に警告メッセージを出すことがありますが、電話をして、対処料金~万円を払えば対応できます。なんて、言うのはいんちきです。そういった場合は、パソコンを再起動しましょう。

 また、AmazonAppleを名乗るメールがくるときがあり、あなたのアカウントは停止される恐れがありますなど、さも、驚かせるようなメッセージになっています。その際は、アドレスをよくよくみてください。gmailやyahooなどのフリーメールからきているものは全部詐欺です。詐欺集団も巧妙ですので、正式なアドレスを普段からきちんと覚えておきましょう。

巧妙なのは、Apple_ などアンダーバーがついていたりするのもある可能性があるためそういった観点からも注意してください。

 

・Dドライブの容量が気づいたらいっぱいになって警告がでる

バックアップがDドライブに設定されていると、すぐいっぱいになる。

バックアップは停止してもいいと思う。その代わり、データのバックアップは定期的に他のメディアを使って行う。まあ、理想的にはRAIDNASでデータをバックアップすることをお勧めする。めんどくさくないし。。。。

 

・複数枚を指定したのに1枚しか印刷されない

どのアプリからも同様であれば、プリンタの設定が原因の場合がある。

印刷確認モードになっていたり、メモリモードになっていたり。

印刷確認モードは印刷確認のためだけに使われるので1枚しかプリントアウトされないし、メモリモードはしょぼい容量のメモリがすぐいっぱいになるので、だいたい1枚しか印刷できない。メモリ容量内であれば、しょぼい文字数の資料ならば複数枚印刷できるが、このモードを変えなければ、複数枚印刷に耐えうるものとは言えない。

なんで、こんな設定があるのかは不明だが、工場出荷前確認に使用されるものかなとも思うが、裏技的な使い方にしてほしい。

 

NEC LavieHDMIで接続した外部モニタが表示されない

BIOSの設定 HDMI Portの設定でHDMIコネクタの使用可否を決めれるらしい。

Q:HDMI接続したテレビや外部ディスプレイに映像が表示されない (nec-lavie.jp)

 

・Windows10アップデート後、IE11がProgramFilesから削除される

他PCがある場合、そのPCのProgramFiles内のIneternetExplorerフォルダをコピーすればそのまま使える。

 

・Officeのライセンスエラー出力

Officeの復旧で解決

 

・PCが不穏な動作をする場合OSやCOTSが最新か確認する

各開発会社はどさくさにまぎれていろんなバグを修正し、発表するときはその一部しか発表しないため、OS、COTSのバージョンは基本的に常に最新にすることをお勧めする。基本的と言うのは、最新化することにより今まで動作していたものが動作しなくなる事例が今まであったため、動作に不満がなければ、重大なセキュリティパッチでなければ、少し様子を見る(数日)ことをお勧めする。 

 

・Wondows10.oldフォルダ

Windows10を前のバージョンに戻すときに使用するファイルが格納されている。前のバージョンに戻す必要がない場合さくっと削除していいようだ。

Cドライブであれば10日経つと自動的に削除される。が、Dドライブは手動で削除する必要がある。ディスクのクリーンアップ等で削除すれば問題ない。

 

Skypeを立ち上げると毎回ログイン認証画面が表示される

Skypeのログイン認証が正しいか確認。別な人が使用していたPCを譲り受けたりすると前に使っていた人のアカウントなっていたりするので注意。

 

・毎月第2水曜日の朝、PCが重い

Windows Updateのダウンロード&インストール作業が毎月第2水曜日の朝に行われるため、裏でWindows Updateが動作している可能性がある。

動作が重いため、電源長押ししてPCを強制終了してしまった場合、Windows Updateが中途半端に終了してしまったため、最悪PCが立ち上がらなくなる。

 

・シャットダウン後BIOSが起動しなくなった

高速スタートアップ有効になっていると、BIOS起動のタイミングがシビアになり、PC起動時にBIOS起動のボタンを押下してもBIOSが起動しない場合がある。高速スタートアップを無効にするべし。

 

・旧バージョンのアプリをWindows10で使用する方法

完全ではないが、旧バージョンOSで使用していたアプリをWindows10でも使用可能な場合がある。アプリのアイコンを右クリック⇒プロパティを選択⇒互換モードのチェックボックスにチェックをすると、Windows95まで遡って、当時のアプリを使用できるようになる。試してみる価値はある。

 

・メモ帳で作成したファイルがIEで文字化けする

メモ帳で作成したファイルがANSIで保存されているため。メモ帳の左下にANSI、UTF-8やらが表示されるが、ANSIになっているとブラウザ、MACiPadiPhone等で日本語部分が文字化けする。

 Windows10のVer.1903からデフォルトでUTF-8になっているため、このようなことは起こらないが、それより前のバージョンのWindowsのメモ帳で作成したファイルは当時のデフォルトANSIで作成されるため、文字化けが起こる。

メモ帳で保存するとき(名前をつけて保存)文字コードが選択できるので、ANSIのファイルであれば、そこをUTF-8を選択して保存すれば文字化けは修正される。

 

・テープライブラリをバックアップに使用している際に注意する意外なこと

テープライブラリをバックアップに使用しているシステムで、テープがドライブから抜けない場合がたまーにある。そのたまーにある原因として、テープの物理的な初期不良。テープの中にあるローラーがテープ内にきちんとはまっていないため、テープが少し膨らんでしまい、ドライブに格納する際、突っかかってしまうケースなどだ。

テープ交換の際に確認しておかないと業者を呼ぶことになってしまうし、バックアップもできない状況になる。有名メーカーでもたまにあるため、油断大敵である。