Lucky Life Manのブログ

日記の延長みたいなもの

ネットワークスペシャリスト 平成28年 午前2 解説

問1 R3春 問1

 

f:id:hideg40:20210911182734p:plain

f:id:hideg40:20210911182826p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

一定間隔で出題されている問題でもあり、これからも出題される問題です。知識問題のため習得しておきましょう。

 

問3 R3春 問3

論理回線の多重度の問題です。過去何度も出題されている問題です。

 

問4 R1秋 問2

OSPFコストの問題です。これまた過去何度も出題されている問題です。

 

問5 R3秋 問6

QoSトラフィックの問題です。これまた過去何度も出題されている問題です。

 

f:id:hideg40:20210912204537p:plain

f:id:hideg40:20210912204736p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

ARP系の問題ですので、各々の特徴を習得してください。

 

f:id:hideg40:20210914192124p:plain

f:id:hideg40:20210914192159p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

パディングはプログラマなら知っていますね。知らない方はググってください。

知識問題として習得してください。セキュリティ系の問題は今後も多くなるでしょう。

いっそのこと、ネスペと安全確保士、合体させればいいのにと思う今日この頃である。

 

f:id:hideg40:20210915201334p:plain

f:id:hideg40:20210915201414p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

クラスD マルチキャストって覚えておけばいいです。

IPv6の時代にもマルチキャストの考え方はあるので今後もたびたび出題されるでしょう。覚えるのも簡単なため、サービス問題です。

ちなみに、IPv6になるとブロードキャストっていう考えはなくなるそうです。

 

問9 R3春 問11

MPLSの問題です。過去にもちょいちょい出てるので習得に努めましょう。

 

問10 R3春 問13

TCPUDPのヘッダの問題です。

 

f:id:hideg40:20210916195951p:plain

f:id:hideg40:20210916200030p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

IPアドレスを最大に割り当てられる(端末等の最大数)にはどうプレフィックスを割り当てればいいのかの問題。先頭から共通部分18ビット以外の14ビットを使うことにより、割り当てられるアドレスが最大になる。と言う意味。

 

f:id:hideg40:20210918202123p:plain

f:id:hideg40:20210918202200p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

上記回答の2行目までを理解すれば回答できますね。知識を習得しておけばいいサービス問題です。

 

f:id:hideg40:20210919212126p:plain

f:id:hideg40:20210919212235p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

ザ・ネスペといった問題です。完全に理解するまで繰り返し学習しましょう。

この考え自体、午後の問題に必要となります。

 

f:id:hideg40:20210920185619p:plain

f:id:hideg40:20210920185651p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

WebDAVの知識問題です。FTPと比較し、通信が不安点というデメリットがありますが、まだこれといった新しい代替技術が発表されていませんので、今後、同様な問題が出題されるかもしれません。というよりは、午後問題でがちっと出題される可能性があるため、ファイル転送技術全般知識を習得しておきましょう。

 

f:id:hideg40:20210921190149p:plain

f:id:hideg40:20210921190312p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

今後も変わらず、Webアプリの問題は定期的に出題されるでしょう。基本的な知識とともに、本題の回答群の仕組みを深く学習しておきましょう。

 

f:id:hideg40:20210922203610p:plain

f:id:hideg40:20210922203646p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

ドメインという文言がキーとなります。セキュリティ系の問題です。他の各文言の意味も覚えておきましょう。

 

問17 R3春 問19

 

f:id:hideg40:20210923171828p:plain

f:id:hideg40:20210923171908p:plain

f:id:hideg40:20210923171942p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

NTPは基本中の基本。あとは、monlistにたどる着くようNTPの知識を深めておきましょう。セキュリティ系の問題で、他の回答も知識習得しておきましょう。

 

f:id:hideg40:20210924185155p:plain

f:id:hideg40:20210924185241p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

TEMPESTという単語は大学院レベルで習う単語のようで、直訳すると大嵐、大騒ぎなどとなり、本問には全然関係のない意味になってしまいます。

ということで、覚えるしかないですね。過去にもちょくちょく出題されています。

本技術において基本的には対策されていますが、個人レベルとか小さな会社レベルなどでは対策されていないようですので、こういったセキュリティ系のリスクがあるよ的なこととして覚えておきましょう。

 

f:id:hideg40:20210925171139p:plain

f:id:hideg40:20210925171209p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

SMTPのポート番号とメッセージシーケンスがわかれば回答できる問題ですね。

SMTP、POPの仕組みは基本的な知識ですのでぜひ習得しておきましょう。

 

f:id:hideg40:20210926145015p:plain

f:id:hideg40:20210926145046p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

問題の文言を知っていれば回答できる知識問題です。

セキュリティ系の問題ですので、今後も出題される可能性はあります。

セパレーターを他の機器とはつながらないとでも覚えておきましょう。

 

f:id:hideg40:20210927193417p:plain

f:id:hideg40:20210927193442p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

プロセスの割り込みの説明は今更するまでもないが、仕組みは覚えておきましょう。

まずは、特権モードの移行をします。これで、イかウに絞られます。

次に割り込んだ後、元のプログラムに戻る必要があるため、次に実施する予定だったプログラムを指すプログラムカウンタ値を退避します。これで、回答イが導き出せます。

ちなみに、その後の処理も習得しておきましょう。

 

f:id:hideg40:20210928200833p:plain

f:id:hideg40:20210928200905p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

見たままです。

 

f:id:hideg40:20210929202019p:plain

f:id:hideg40:20210929202055p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

個人的には悪門と思います。

システムによっては、システム設計、基本設計、概要設計、総合試験などといわれているので、ここにある文言は今一理解できません。

が、何かの規約から引用しているのでしょうから、覚えるしかありませんね。

 

f:id:hideg40:20210930202617p:plain

f:id:hideg40:20210930202649p:plain

出典:ネットワークスペシャリストドットコム

これまた、英語が得意というだけで正解率があがりそうな問題ですね。

水準=levelと訳せれば、エはなんとなく違うなと思うはず。

ではア、イ、ウのどれか。うむむ、考えが甘かったか。覚えるしかない。。。。。