東京(一部札幌)で開催されたオリンピック・パラリンピック。当初は、コロナが蔓延するからやめろという一般市民が結構いた気がする。TVのコメンテータ(ただ正論を言うだけの無責任なやつ)らも東京オリンピック・パラリンピックに反対のやつが多くいた。
東京オリンピック・パラリンピックが終わった。期間中、大事件が勃発しただろうか、期間後コロナが爆発的に増えただろうか。逆だ。東京オリンピック・パラリンピックはいろいろな問題はあったにせよ、やってよかったと皆思わないだろうか。
無観客だったのは残念だったが、連日の日本人選手の大活躍。やっぱり、見ていて楽しかった。オリンピック・パラリンピックはどこで開催されても、心ワクワクするものだ。
話はそれるが、オリンピック・パラリンピックと名称、期間などわけず、オリンピックという枠の中で、柔道、ブラインド柔道などといった具合に区分けして、大会をともに盛り上げていくのはどうだろう。
パラリンピックの車いすバスケなど見ていて本当に面白いし、感動する競技が多数あったから。。。。
また、菅首相など結局称賛されることもなく静かに去っていた感がある。ここまでこぎつけるのは大変だったと思う。外野はうるさいし、眠れない夜も何日もあっただろう。もっと、国民はそういって尽力してくれた人にねぎらいの言葉をあげてもいい気がする。
日本人のいいところが、ちょっとずつ失われてきている気がする。。。。。