Lucky Life Manのブログ

日記の延長みたいなもの

高校球児にとって甲子園は夢の舞台なのか

20歳そこそこの佐々木朗希が完全試合なんていう離れ業をやってのけた。佐々木と言えば岩手大船渡高校のエースで大谷翔平の次は佐々木といわれるほどの逸材だった。

だが、甲子園出場まであと一歩というところで同校の国保監督の無理をさせたくないとの決断で、佐々木の登板を回避し結局甲子園に出場することはできなかった。国保監督は批判覚悟で佐々木を守ったのだ。その結果が、とんでもない結果となって現れた。

MLBも大注目。大谷翔平らに引けをとらないほど楽しみな選手となった。

若いんだからちょっと無理させてもすぐ回復するでしょうなんて甘い考えを持っている指導者がなんと多いことか。若いころの傷はあとあと歳をとってからどかーんと影響が出てくる。

昭和の怪物作新学院の江川、平成の怪物松坂大輔ハンカチ王子斎藤佑樹なんてのは代表的な選手ではなかろうか。野球は9人で行うスポーツだ。PL学園のKKコンビは2人で投打を分け合うことができただろうが、絶対的エースのいるチームはどうしてもエースの負担が重くなる。プロ野球で最終的に成績が振るわなかったのはそのためではなかろうか。

ちなみに、田中将大駒大岩見沢斎藤佑樹早稲田実業の決勝戦再試合のときは、先発、駒大岩見沢は田中ではなく、早稲田実業は斎藤が連投した。結果は皆さんよくご承知のとおり、早稲田実業が優勝した。だが、その後の活躍は。。。。天と地ほどの差が生じた。

今年の選抜でも、不可解な高校が選抜されたり、21世紀枠ってのが本当に必要かといったことや、補欠校だった近江高校が準優勝したりと、優勝した大阪桐蔭は別格として、あらためて選抜トーナメントの大会に意味があるのか疑問だらけな大会だった。

勝負にこだわるあまり、松井の5打席敬遠など、後々甲子園に対する思い出が苦い思い出になるぐらいなら勝負した方がいい思い出になるでしょうよ。まあ、指導者としてはくそですね。

甲子園は勝つところではなく、思い出を作るところであり、選手の将来を左右するような起用をしてはいけないと思う。佐々木の活躍をみて、甲子園のあり方に確信を持てるようになった。

何はともあれ、おめでとう!!佐々木投手。これからも頑張って!!