Lucky Life Manのブログ

日記の延長みたいなもの

応用情報技術者試験 令和4年春 午前 解説

出典:応用情報技術者試験ドットコム

情報落ちの意味はわかりますよね。後は、実際に値をぶち込んでみればわかりますね。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

この手の問題は上図の様にすばやく図を描けることが大事です。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

永遠に出題される問題ですね。何はともあれ平均待ち時間を算出する公式は覚えておきましょう。基本中の基本です。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

これも色あせない問題ですね。値を入れるだけで回答できます。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

これも色あせない問題ですね。平井大好きアルゴリズムの問題です。手を変え品を変えこの手の問題はこれからも出題されますから、プログラムの実務にも役立ちますので、アルゴリズムは勉強しておきましょう。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

これもずーっと昔から出題されている問題ですね。意識はしないですけど、実務に役立つ知識ですので」覚えておきましょう。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

今、はやりの言語ってことでPythonを選択しましたが、やっぱりってとこですか。まあ、CやJavaなどは使ったことある人も多いだろうし、PHPもそこそこかな!?

確かに、可読性は優れているけど、バグ作りやすくないですかね。

他の言語なら、コンパイルエラーなどで気が付いたりするような気がする。。。。

しばらく、コーディングから離れているやつが言うことではないかぁ。。。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

日々是精進ですね。一昔前ならRISCCISCの回答が多かったですが、今ではVLIWですかね。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

昔から出てますね。ということです。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

知識問題です。覚えるしかありませんね。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

RAID5の知識があればなんてことない問題ですね。ただ、今の主流ではないためRAID5よりも安全なRAID**の知識を付けておいた方がおいおい良い気がします。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

プロセッサ数と並列化処理の関係といえば、この公式。この公式さえ覚えておけば日本人ならIT知識なくても解けますね。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

イは人の手を借りるので論外。ウは待機系に移ったとしてもそもそもが処理オーバーのデータを扱っていたってので、これは本来設計ミスとして扱われるもの。で、アかエになりますが、解説に記述しているとおり、ホットスタンバイシステムは速やかに切り替わる必要があるため、アが正解となります。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

MTTRMTBF、おなじみの問題ですね。式も覚えておきましょう。どっちがどっちかわからなくなったときはR=repair(治す)と覚えておけば、MTTRは故障を修理する時間と思い出すでしょう。で、それがわかればMTBFは故障するまでの時間と自然と頭に浮かんでくるはずです。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

数学の問題みたいですね。ずーーーーっと前から出題されています。

理解すればなんてことないです。理解しましょう。暗記じゃないですよ。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

問題なげー。やる気しねー。と思いますが、汚くてもいいのです。上図のような表を作って、問題文を当てはめていけばいいのです。考え方も難しくないので、これでいけるでしょうよ。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

うむむ。ちょっと迷いますね。各々の言葉の意味を覚えましょう。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

フラグメンテーション自体は知っていたのだが。。。。。

なんか小難しい説明文に引っかかってしまった。補助記憶装置のことばかりが頭にあり主記憶のフラグメンテーションの考えに至らなかった。。。。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

いや、わかりますが。。。(汗)なんか問題おかしくないですか!?

多重度2以下って1と2ですよね。で、差が出る!?

自分にはわからんです。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

いつの間にこんなすごい集積回路ができたんだぁ。

1985年には開発されていたのね。自分が受験していたころはまだシェアが少なかったため出題されなかったのね。日々、最新技術の勉強が必要ですね。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

別にITの知識はなくて良いですね。クイズです。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

アクチュエータ 素直に英訳すると「入力されたエネルギーもしくはコンピュータが出力した電気信号を、物理的運動に変換する、機械・電気回路を構成する機械要素」とのこと。英語得意な人なら簡単な問題。IT知識いりません。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

コンピュータ用語ですかね。英語が強くてもダメみたい。こんなことができるんですね。まあ、平気で他人様の作ったものをまねする国があるから必要な技術ですね。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

知識問題ってことで、覚えましょう。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

知識問題ね。覚えるしかないね。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

英語に強いIT関係技術者ならわかる問題ですな。いずれにせよ、覚えておきましょうか。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

DBの基礎だけど、ちょいとむずくない!?

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

簡単ですね。基本です。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

クイズみたいですね。感のいい人なら正解かのうではないでしょうか。

ですね。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

これは基本ですね。サービス問題です。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

0の表現を覚えておけば回答できるサービス問題ですけどね。。。。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム
う~ん。時代遅れの問題のような気がする。電話回線とかISDNとか。。。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム

時間を合わせるプロトコルが信頼性がなくていいのかってのが気になるが。。。。

まあ、今のコンピュータ時間がそうそう狂わないからいいんだろうけど。。。。

 

出典:応用情報技術者試験ドットコム
これは、基本情報処理試験問題ですね。
 

出典:応用情報技術者試験ドットコム
知識問題です。むずいかもしれませんが、ネスペ合格を目指しているのであれば覚えておかなければならない知識です。
 

出典:応用情報技術者試験ドットコム
これまた、知識問題です。ネスペ合格を目指しているのであれば覚えておかなければならない常識です。
 

出典:応用情報技術者試験ドットコム
感ですが、ウかエかなと。で、ウかなと。各々の文書のとらえ方。ウだけがニュアンスが違うような。動物的感かな!?
 

出典:応用情報技術者試験ドットコム
通信経路上の固定パスワードを流さないようにするってのが正解へのミソですね。
 

出典:応用情報技術者試験ドットコム
セキュリティの基礎ですね。メッセージのやりとりに使う鍵に関する知識をみにつけておきましょう。

出典:応用情報技術者試験ドットコム
cookieにも用途によりいろんな種類があるんですね。cookieって何?っていう一昔前の問題はないんですね。